2015年12月07日

極私的プロレス大賞2015

もちろん独断と偏見に基づく。敬称略。

【MVP 】鈴木みのる
【ベストバウト】天龍源一郎VSオカダ・カズチカ
【ベストタッグ】ツインタワーズ(佐藤耕平&石川修司)
【敢闘賞】秋山準
【殊勲賞】内藤哲也
【技能賞】鈴木秀樹
【新人賞】橋本千紘
【女子プロレス大賞】里村明衣子

【ベスト興行】大日本プロレス「両極譚」
【プロレス技大賞】ヨコヅナファイナルインパクト
【特別賞】佐藤光留&竹田誠志&曙

色々あったけど、今後も素晴らしいプロレスを楽しみにしています。本当に。
posted by 淺越岳人 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

龍を見よ

天龍源一郎を観てきた。
EF8B6C27-3E63-4E63-9075-51EEF18EA9ED.jpgE15C1156-9A50-47CB-B731-27B63CBF4615.jpg
天龍がなぜリビングレジェンドと呼ばれるか。それは今だに圧倒的に強いからだ。怖いからだ。巨きいからだ。
いや、身体的なスペックはもちろん衰えている。今日の試合でもグラウンドからロープを頼りに立ち上がる姿が見られた。
ただ。
天龍の使った技は、逆水平チョップ・グーパンチ・ラリアット。ほぼこの3つだけだ。だがそのどれもが、余りに的確で、破壊力が見て取れる鋭く重い打撃だった。
だって、フィニッシュ前のラリアットを若手が返した時、驚きの声とともに大きな拍手が起こったのだ。そしてフィニッシュの居合い抜き式のラリアット。受けた那須の身体は一回転した。「これは返せない」誰しもがそう思う、素晴らしい一発だった。

それだけではない。
試合後、足元に倒れる那須選手に対し健闘を讃え、タイトル挑戦のチャンスを与えるように指示。最後のマイクでも「みなさんの週末が良い週末になりますように。快晴でありますように。」と、強い上にどこまでもかっこいい、話に聞いていたままの、凄まじい漢が、天龍源一郎だった。

posted by 淺越岳人 at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

A.S.A.P.プロレス大賞2014

MVP:AJスタイルズ 次点:中邑真輔
ベストバウト:鈴木みのるvsAJスタイルズ(G1公式戦) 次点:中邑真輔vs柴田勝頼(G1公式戦)
ベストタッグ:弾丸ヤンキース(杉浦・田中組) 次点:ツインタワー(佐藤・石川組)
敢闘賞:永田裕志 次点:柴田勝頼
殊勲賞:丸藤正道 次点:ジョー・ドーリング
技能賞:KUSHIDA 次点:木高イサミ
新人賞:稲葉大樹 次点:植木崇行
女子プロレス大賞:紫雷イオ 次点:高橋奈苗

結構東スポと被っている。ここからオリジナルの賞を、あげたい人に。
プロレス技大賞:顔面爆破ウォッシュ(大谷晋二郎、電流爆破デスマッチにて使用) 次点:ホバーボードロック(KUSHIDA)、逆水平チョップ(丸藤正道)
ベストユニット:ムーの太陽 次点:バレットクラブ
カムバック賞:アブドーラ小林
プログ賞:佐藤光留
最優秀興行:プロレスキャノンボール(という試合も含めた現象全体)

posted by 淺越岳人 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。